入院・面会の方へ
入院の手続きについて
●入院が決まりましたら「入院申込書」を診察室でお渡ししますので、必要事項をご記入のうえ、1階医事課(入院案内窓口)でお申込みください。
●空床が無く当日入院できない場合は、部屋が空き次第入院日時を医事課からお知らせいたします。また、患者さまの都合で入院予定日に入院できなくなった時は、すぐに医事課までご連絡ください。
医事課(代):
075-594-2323
内線374・375
入院詳細についてはこちら→入院のご案内をご覧ください。
オムツ・リハビリパンツを使用される患者様・ご家族様へ
入院中のオムツ・リハビリパンツを使用される場合
① レンタルセットの利用
② 当院の売店で購入(売店:平日9~15時営業)
③ 当院の売店以外で購入したものを持ち込む
の三つの方法があります。
当院では、入院患者さんとご家族の利便性向上のため、①レンタルセットのご利用を推奨しております。レンタルセットご希望の場合は、入院説明時にお渡しする「入院セット利用申込書兼同意書」をご参照ください。
また、②当院の売店で購入された紙おむつは、レンタルセットで使用している紙おむつと同じものです。ケアの統一のためにも①②が望ましいのですが、自宅で使用しているオムツの利用を継続したい場合や、③当院の売店以外で購入したものを持ち込む場合は「オムツを持参される患者様及びご家族の方へ」に沿ってご準備ください。
ご協力よろしくお願いいたします。
面会について
当院ご入院中の患者さまへのご面会については以下の通りです
【面会可能日時】 全日(土・日・祝日含) 14時00分 ~ 16時30分
(最終受付けは16時30分)
(面会時間は30分まで)
※面会に来られた方は、最初に受付にお声かけください。
※荷物受け渡しは面会時に行ってください。
面会時間外(14時00分以前および16時30分以降)のお荷物に
ついては、すべて受付でのお預かりとさせていただきます。
【お願い事項】 ・1回の面会時間は30分以内
・1人の患者様に対し、1日1組2名まで(家族・福祉関係者に限る)
※病状により主治医・病棟と相談のうえこれに限らない場合があります。
・15歳以下の面会は不可
・以下の条件に該当する方の面会は不可
◆発熱(37.5℃以上)・鼻水・のどの痛み・咳・嘔吐や下痢・眼の
腫れやかゆみなどの感染症が疑われる症状のある方
◆1週間以内に、面会者またはそのご家族が次の感染症にかか
っている場合
新型コロナウイルス感染症 / 水ぼうそう(水痘)
インフルエンザ感染症 / おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
麻しん(はしか) / 感染性胃腸炎(ノロウィルスなど)
風しん / はやり眼(流行性角膜炎)
・病棟に入る前、出た後の手指消毒の徹底
・患者様、ご面会の方、ともに不織布のマスクを着用し外さない
・患者様、ご面会の方、ともに飲食はしない
【その他】 ・駐車場との通用口(新棟出入口)は17時10分に施錠いたします。
(土・日・祝日は終日施錠)
・病院駐車場を利用される方は30分まで無料です。
(以降は30分毎200円)
診療費のお支払いについて
入院費のお支払は現金の他、クレジットカードをご利用いただけます。